
#01
スーパーマーケットでいつも手に取る定番アイテム。その隣に並ぶちょっとお高いアイテムを見ると、「高ければ高いほどおいしいの?」「安いものは何が違うの?」というギモンが湧きますよね。でも、価格の理由をきちんと知れば「私はコレ!」と自信を持って選べるハズ。
今回は、だしの2大ジャンルである「顆粒だし」「だしパック」の価格の差に注目しながら、おいしさの違いに迫ります!













市販のだしには、料理にうま味や香りを加えられるものだけでなく、めんつゆなどの調味料と同じように、ほぼそれだけで料理の味を整えやすいものがあることがわかりました。
選ぶときにまず注目すべきポイントは、食塩の有無。食塩の入っていないものなら、素材から直接引いただしのようなうま味が楽しめますし、食塩などで味を整えたものなら、料理に苦手意識のある人も味付けに迷うことなく、手軽に風味豊かな味わいを楽しめちゃいます。
また、価格が高いものはやはりうま味や香りが豊かな傾向が。低価格のものも、毎日の料理に惜しみなく気軽に使えるというメリットがあります。
だしの香りの好き嫌いは人によって大きく分かれるので、高いものほど口に合うとは限らないんです。いろいろなアイテムを楽しく比べて、お気に入りを見つけてみてくださいね♪
取材協力/調味料ソムリエプロ・調味料コンシェルジュ 石川貴代さん
ライター/増山かおり
撮影/文田信基(fort)
※記事の内容はあくまで識者の見解となります。
※画像はイメージです。
※味わい等の表現は個人の感想です

はとぼん編集部
お店にたくさん並んでいる商品ってこんなにすごいんだ!!知らなかった旬の情報、こだわりのポイント、商品に込められた愛を、根掘り葉掘り徹底的に調べてみなさまにお届けします。いつものお買い物が少しでも楽しくなりますように。
公式サイト: こちらをクリック
連載:高い理由、安いワケ
次の記事