
#01
「いつものコレ」「一番安いもの!」をカゴに入れる前に、今日はちょっと冒険してみませんか? さまざまな食材の魅力を知るプロと一緒にスーパーを歩けば、今まで知らなかった新しいおいしさに出合えるかも。今回は納豆の専門家と一緒に、そんな食べもの図鑑のページを開きます。ごはんに乗せる派も、一品でおつまみにしたい派も大満足間違いナシの納豆の選び方を教えてもらいました!


3パック入りで100円を切る価格のものから、1パックで100円程度のものまで並ぶ納豆売場。粒の大きさや、タレの味……いろいろなところに違いがあって、どれを買おうか迷っちゃいますよね。今回は、スーパーでよく見かける定番品のほか、根強いファンを持つ変わりダネも加えて村上さんが実食。各商品の魅力と、納豆選びのコツをアドバイスしてもらいました!


















取材協力/「納豆マガジン」編集長 村上竜一さん
ライター/増山かおり
撮影/文田信基(fort)
※画像はイメージです。
※味わいの表現は個人の感想です
※安い・高いの表現は識者個人の感想です。

はとぼん編集部
お店にたくさん並んでいる商品ってこんなにすごいんだ!!知らなかった旬の情報、こだわりのポイント、商品に込められた愛を、根掘り葉掘り徹底的に調べてみなさまにお届けします。いつものお買い物が少しでも楽しくなりますように。
公式サイト: こちらをクリック
連載:あるある食べ物図鑑
次の記事